日常の景色
もう20年以上住んでいる街ですが…
朝早く起きる事で、今までに見た事のない、サプライズの景色に癒されます。
特別な日でなく、当たり前の日常。
健康で生きている事に感謝します。
一日一日大事に過ごしていきたいです。
Y.TAKAGI
もう20年以上住んでいる街ですが…
朝早く起きる事で、今までに見た事のない、サプライズの景色に癒されます。
特別な日でなく、当たり前の日常。
健康で生きている事に感謝します。
一日一日大事に過ごしていきたいです。
Y.TAKAGI
快晴の高尾山?陣馬山 往復トレラン 30k に行ってきました。
昨年夏に初めて一人で往復した 高尾山 ? 陣馬山。
今日は、自分よりも速い2人に引っ張っていただき、夏よりも2時間も早く高尾山に戻ってこれました。
何も写真を調整もしてないのですが、撮影した富士山の写真が絵画の様でした。
東京都現代美術館で開催されている、石岡瑛子さんの展覧会に行ってきました。
デザイン事務所に業務転換して、もがいていた時期( 今も相変わらずもがいていますが… )
NHKのプロフェッショナルを観て、石岡瑛子さん制作過程を目の当たりにして、自分自身のジャッジは、
間違っていなかったんだと、実感でき、自信が持つことができました。
常に意識し続けてきた、石岡デザインの根幹の3要素
「 Timeless ?・ Revolutionary ・ Original ?」
意識し続ける事で、今まで、survive ?できています。
展覧会の入口を一歩踏み出し、会場内に流れている石岡瑛子さんの声を聞いた時、何とも言えない感情が湧き上がってきました。
拘り続けて survive できていて、この空間にいる事ができる。
まだまだ…
現状に満足せず、目隠しした馬の様に走り続けないといけないなぁ。
思いっきり初心に戻り、インプットできた3時間でした。
そうだ、時差で眠い目を擦りながら、実際のコスチュームデザインを体感したく、NYC でスパイダーマンのミュージカル、懐かしいです。
石岡瑛子さんが存命ならば、この展示会、どの様に感じるのだろうか…
Y.TAKAGI
1月29日(金)は、東京農業大学 大学院 造園学専攻 ?2021年度2期入試の合格発表。
1月23日(土)に入試があり、無事、合格しました。
社会人特別枠入試でなく、一般入試。
昨年11月位〜年末年始は、何十年振りに英語を含め受験勉強…
コロナ禍、この1年間は、東京農業大学 造園植物・樹芸研究室の研究生として、早野フィールドの里山管理など、
頭よりも身体を使って勉強してきました。
ライフスタイルとして、趣味の triathlon 「 IRONMAN 」から off – road triathlon 「 XTERRA 」でオフロードの楽しさを知り、苦手な Run ですが、昨年から始めた Trail Run にはまっています。
12年前の高島塾で「 ライフスタイルをどうビジネスに変えるか 」を学び
これからは「 ライフスタイルをどう社会に活かすか 」を実践するためにも…
4月から院生として、この1年間で感じたグリーンインフラを含め、じっくり裏付けを持つ為、研究していきます。
現地調査には、トレランシューズ持参します。
Y.TAKAGI
2021年 年始の3連休は、?木の中学・高校の同級生の山口院長の足立区 「 中央本町耳鼻咽喉科 」の Interior design に携わらせていただきました。
山口先生、山ちゃんは、中学・高校時代、常に学年TOP の成績で医学部へ。
?木は、剣道部の朝練がキツく、常に授業中は居眠りで、成績は … (笑)
結局、日本大学文理学部ドイツ文学学科から、現在、INTERIOR DESIGN に従事しています。
今回、山ちゃんからお声掛けいただき、石・無垢材・鉄・造園など、細部まで拘り抜いた建築・内装の暖かい空間に、
弊社のdesign を交わらせていただきました。
同級生の仕事として、学生時代、よく、勉強教わったなぁと思い出が蘇ってきたり、今までこの仕事を、継続できてきたからこそ、自信を持って、素晴らしい空間 Design に、参加する事ができたのではないか ‥。
元々、山ちゃん自身が細部まで拘っている空間だと、一目で分かり、トイレの水回り、引き戸も含め、じっくり材料に拘り、製作させていただきました。
トイレ内部は、ブラックチェリーの無垢材の腰パネルをセレクトさせていただきました。
山ちゃん自身がセレクトしていた、ペーパーホルダーや、作家さんに作っていただいた、トイレのサイン。
すごく医院の水回りですが、暖かい空間になったと感じます。
今まで色々と素敵なPJに参加させていただき、50歳になり、自分自身の仕事に拘ってきたからこそ、同級生の仕事に自信を持って取り組めたんではないか、考え深く感無量のPJ でした。
山ちゃん、改めて、ありがとうございました。
2021年 素敵なPJ から YUICHIRO TAKAGI ?DESIGN はスタートしました。
2020年最終のトレイルランイベント、走り納めに、津久井湖・城山湖で開催された、OSJ主催 小川ラーメンアスリート 成瀬康夫コーチの「 DOBLE LAKE TRAIL 20K 」に行ってきました。
定位置の最後尾では、今度、成瀬コーチの代わりに、橋本店の店長になる元競歩のアスリート かなちゃんのサポートをしていただきながら、城山湖の充実した第2エイドでは、成瀬コーチとかなちゃんがにぎった小川ラーメンのチャーシューが入ったスペシャルおにぎりを食べ(これが最高に美味しい!!)補給完了。
スタート当初は雨で心配しましたが、途中から晴れ間が…
定番の季節感を感じられない、Tシャツに短パン(笑)
走り納め、最後までトレイルランニングで楽しめた2020年良い締めくくりが出来ました。
しかし、キツかったです(汗)
Y.TAKAGI
毎年恒例、マザー牧場で開催された「 いちごトレイル 」に参加してきました。
2016年に参加した 「 IRONMAN Frankfurt 」 以来、2020年 50歳の記念に目指していた「 IRONMAN Portugal 」の大会が中止になり、3種目で一番苦手なRUN 、2008年 トレイルランニングに高尾山城山まで連れて行っていただいて以来、辛くて、全くいく事もなかったのですが…
シンプルに「 楽しく 」トレイルを走り回る事を教えていただいた 【 MURB 竜太練 】?
コロナ禍の中、トライアスロンのトレーニングの代わりに、毎週の様にトレイルを走りまわる事ができました。
その 【 MURB 竜太練 】の2020年 最終イベントとして、「 いちごトレイル 」竜太練の仲間で楽しんできました。
朝スイムでお世話になっている Gutaro Mご夫妻の仲良しの並走ランニングを間近で見る事ができたり、
久々に XTERRA Family に出会えたり、
いつも後続からトライアスロンチーム「 ラプレム 」のメンバーを激励しているまいまいコーチの本気の走りを見る事ができたり(女子総合3位)
いちごなどの仮装で楽しむ竜太練のメンバーを見てニヤニヤする自分がいたり、
最後のBBQ では、竜太C の素敵な報告もあり‥
マザー牧場の自然の中、シンプルにみんなで「 楽しく 」できた1日でした。
やはり、仲間はいいですね。
Y.TAKAGI
2020年末は、PJ でバタバタしていて、blog の更新が出来ませんでしたが…
年末はトレイル三昧でした。
「 SALOMON 南町田グランベリーパーク店 」のイベントで、いつもトレイルランニングの練習会でお世話になっている、
サロモンアスリート 岩井竜太コーチのアテンドで、高尾山トレイル & ハイク に行ってきました。
午前中は、走りのレクチャーを受け、南高尾をトレイルランニング。
午後からは、「 Mt. TAKAO BASE CAMP 」でお弁当を作っていただき、1号路からハイク。
竜太C オススメの高尾山名物 「 天狗焼 」を食べて、景色の良い特等席でランチ。
トレランのトレーニングでは、高尾山にはよく来るのですが、ハイクでは初めてでした。
終始メンバーと笑いっぱなしで、高尾山満喫出来ました。
おススメのイベントです。
Y.TAKAGI
明けましておめでとうございます。
所員一同、2021年も宜しくお願いします。
新年から予断を許さない状況ですが、各PJ じっくり取り組んでいきます。
写真は藤沢 天嶽院から偶然見る事のできた富士山です。
Y.TAKAGI
紅葉で彩られた大学のキャンパスで開催された、造園伝統工芸技法、最後の基礎演習「 舗装工(インターロイッキング)」に参加してきました。
茶室の庭などでつかわれる「 延段(のべだん)」
その基礎を発展させ、現在の公園の造園工事には欠かせない「 インターロッキング 」
自然を相手にする造園工事に中でも、ミリ単位の正確な作業をする事により、仕上がり面の凹凸をなくしていきます。
一番大事なのは、インターロッキングを設置する基礎面だそうです。
基礎の大事には、他の仕事・仕事全体に言える事だと考えさせられます。
伝統工法を実際に学び・体験し仕上げていく、大学のゼミの学生・大学院生は、貴重な勉強ができると実感します。
自分たちで仕上げたインターロッキング、Interior design の空間創造とは、また違った達成感がありました。
実演習は、大変だけど、楽しいですね。
今回、舗装工を教えていただいた、練馬の豊和緑地の講師の皆様、ありがとうございました。
そろそろ、自宅の庭もDIY してみたいですね。